製作後記 平成28年4月14日の熊本大地震にて崩壊、 地震対策をしっかりして制作、据え付けしました。 制作時の工程等は下記URLへ 大木町三八松老松神社 神前灯籠
特殊実績紹介
Special Case
島原ケアハウス「しおさい」 六角古代雪見3尺(H1100)溶岩石
製作後記 普賢岳の噴火により、このケアハウスの立っている場所は火砕流により見るも無残な様相とお聞きしました。復興後、火砕流の溶岩にて制作と思いましたが、固くて、気泡があるので作りにくく、阿蘇の溶岩にて制作しました。火入れ […]
島原ケアハウス 「しおさい」三重塔9尺(H2m70cm)
製作後記 眼下に壮大な有明海の景色を背景に見た時、どっしりとした三重塔が浮かび上がり、この庭のこの場所しかないと感じました。据え付けて見たときは、良かったなと実感、三重塔は五重塔に比べ横幅を大きく取り、安定感、安心感 […]
阿蘇一宮 六角雪見灯籠3尺(H1200mm)
製作後記 阿蘇の一宮の施主様が庭に合う大きさの各雪見が欲しいとうことで 制作据付、立派な庭で、池の畔の平たい大きな石に据付しました。 大きさと位置がよく合って、施主様も大満足されていました。
八女市山内 光明寺
製作後記 光明寺 江戸時代の末期(文政5年 1815年)に制作された(約200年前)お寺の前の灯籠が平成28年4月14日の熊本地震において、危険性が出てきたので、新しい灯籠をということで制作、据付 真宗大谷派光明寺は私は […]
長崎県島原市 七重の塔
製作後記 十三回忌の供養塔の奉納に際し製作、南北朝時代出来たといわれる、鎌倉市の極楽寺坂の七重の塔を見本に製作、東に薬師如来、西に阿弥陀、南に釈迦如来、北に弥勒菩薩を彫刻、方位を確認して据え付けました。
鹿児島県霧島市牧園町 神前灯籠
製作後記 牧園町が霧島市との合併で記念にお世話になった神社へ神前灯籠の寄付をすると言われ、心臓病の病をおして八女まで来られた気持ちが嬉しく、帰りは鹿児島まで送っていきました。
六所宝塔
製作後記 六所宝塔 平安時代、全国六ヶ所に伝教大師(最澄)が六所宝塔(安西筑前宝塔院)を建設、現在までに消失してしまい、昨年(平成21年)太宰府の宝満山に宝塔の跡地が発見される。 宝塔の製作依頼があり製作、笠の大きさが2 […]
草屋根竹型 高さ2100(限定一個)
草屋根竹型 高さ2100(限定一個) 1)木枠梱包 2)配送時はクレーン等ご用意ください。